1st伝授その後、腹も座るし胆力が出る
もちろんジョーティシュのバースチャートを見て、自分が今どのダシャーにいて、 どのような出来事が起き、どのような心理状態になりやすいのかを理解することにより理性上でも「 そうか、 だから自分は今こういったことに注意しなければならないのか、 なるほど」 と納得もできるし客観視もできることにより、冷静沈着になれます。
ですが人とは理性上の納得だけでは、なかなか冷静にはなれないものでもある。
この方は伝授前は何かと不安が多く動揺し悲観しやすい状態にもなっていましたが、 この文章からの波動からもお分かりの通り、 どっしりと腹が座っている感じが伝わるでしょう?
この肝が据わっているような堂々とした状態は やはり ファースト後、自分のいらないものを手放して浄化した結果です。
この方もそうとは気づかないうちに、ご自分でも肩の力が抜け堂々とされているつまり“自分を信じる”、“自信”が出てきたということです。
自分を信じているから娘のことも信じて、どっしり構えてあげようという非言語の情報がお嬢さんにも伝わるわけです。
これが人類にとって、辛いところではありますが、母というものが右往左往したり情緒不安定であるというのが子供にとって一番の不幸であります。
今更ながらの話ではありますが、敢えて言います。
では何が子供にとって幸福かと言うと料理が上手い下手などではむろんなく、 母というものが子である自分自身を信じてくれて どんな時でも どっしりと構えて見守っていてくれている… それが最も幸福であります。
お母さんである この方がこのように冷静に 肝が据わった状態であること。
それが何より これからのお嬢さんにとっての安心感とつながります。
もちろん日々いろんな感情が揺れ動くのが人間ですが、 なるべくその振り幅が狭く、 左右に揺れ動くメトロノームが中心近くにあるように。
安心立命。
Sさん、良いお話と ありがたいお言葉をクリスマスイブにどうもありがとうございました🥰
マントラと共にお嬢様にもレイキ流してあげてくださいませ🤲
遠方におられるクライアント皆さんもメリークリスマスのLINEメッセージありがとうございました💌💞
どなた様も良いクリスマスをお過ごしくださいますよう🎄
ですが人とは理性上の納得だけでは、なかなか冷静にはなれないものでもある。
この方は伝授前は何かと不安が多く動揺し悲観しやすい状態にもなっていましたが、 この文章からの波動からもお分かりの通り、 どっしりと腹が座っている感じが伝わるでしょう?
この肝が据わっているような堂々とした状態は やはり ファースト後、自分のいらないものを手放して浄化した結果です。
この方もそうとは気づかないうちに、ご自分でも肩の力が抜け堂々とされているつまり“自分を信じる”、“自信”が出てきたということです。
自分を信じているから娘のことも信じて、どっしり構えてあげようという非言語の情報がお嬢さんにも伝わるわけです。
これが人類にとって、辛いところではありますが、母というものが右往左往したり情緒不安定であるというのが子供にとって一番の不幸であります。
今更ながらの話ではありますが、敢えて言います。
では何が子供にとって幸福かと言うと料理が上手い下手などではむろんなく、 母というものが子である自分自身を信じてくれて どんな時でも どっしりと構えて見守っていてくれている… それが最も幸福であります。
お母さんである この方がこのように冷静に 肝が据わった状態であること。
それが何より これからのお嬢さんにとっての安心感とつながります。
もちろん日々いろんな感情が揺れ動くのが人間ですが、 なるべくその振り幅が狭く、 左右に揺れ動くメトロノームが中心近くにあるように。
安心立命。
Sさん、良いお話と ありがたいお言葉をクリスマスイブにどうもありがとうございました🥰
マントラと共にお嬢様にもレイキ流してあげてくださいませ🤲
遠方におられるクライアント皆さんもメリークリスマスのLINEメッセージありがとうございました💌💞
どなた様も良いクリスマスをお過ごしくださいますよう🎄