不安であることが安心する
昨晩は遠隔施術大変お疲れ様でした。
その方は、不安であることが安心、それが常態化している方でした。
うっかり安心して心が傷つくのが嫌だから 不安であることのほうよい…が デフォルト状態である、そのほうが良いというような精神状態。
つまり 常に不安であれば これ以上 不安なことなど起きないから、というような 心理状態でした。
常に得体の知らない何かに怯えている。 それが常態化しているのですが、 それが当たり前の常態になってしまっているわけですね。
ですが いよいよ そんな 不健全な状態に無意識的に嫌気がさしたから、こういった施術を受けようと思ったわけです。
今が最悪の状態なんだから これ以上 最悪な状態にはならない 傷つかないで済む…
ちょっとでも良くなれば悪くなった時にものすごく傷ついてしまう、ならば今のままでいい…
でも今の状態はものすごく苦しい。 今の状態のままでいたいけれども、 今のままの状態はやはりどこかおかしい…
まずはそんな相反する気持ちでいること、 それに気づけたこと というのは今回の施術の大きな一歩でしたね。
例えば、
鍵がかかっている部屋にいるとしましょう。
なぜ扉が開かないのか?と漫然と思うだけなのと、 この部屋は鍵がかかっているので開かない状態なのだ!と認識することは全く違いますから。
ということは 必ずどこかに鍵があるはずだ、と行動も取れますよね(^^)
施術を受けた後に なんかよくわからないけど涙は出てこられたそうです 。
その後 施術者の伊藤の話があまり頭に入ってこなかったとおっしゃっておりましたが、 それは抵抗でもありますので慌てずに一歩一歩進んでいきましょう☺️
なんだか ここ最近 なかなか大きな澱をお持ちのクライアントさんが多いのですが、その反面 伊藤の話をこちらがびっくりするほど素直に聞いてくださる クライアントさんがすごく多くてね。私も嬉し戸惑っております。
これは金星の優しさなんだろうか?
ともかく お疲れ様でした。
その方は、不安であることが安心、それが常態化している方でした。
うっかり安心して心が傷つくのが嫌だから 不安であることのほうよい…が デフォルト状態である、そのほうが良いというような精神状態。
つまり 常に不安であれば これ以上 不安なことなど起きないから、というような 心理状態でした。
常に得体の知らない何かに怯えている。 それが常態化しているのですが、 それが当たり前の常態になってしまっているわけですね。
ですが いよいよ そんな 不健全な状態に無意識的に嫌気がさしたから、こういった施術を受けようと思ったわけです。
今が最悪の状態なんだから これ以上 最悪な状態にはならない 傷つかないで済む…
ちょっとでも良くなれば悪くなった時にものすごく傷ついてしまう、ならば今のままでいい…
でも今の状態はものすごく苦しい。 今の状態のままでいたいけれども、 今のままの状態はやはりどこかおかしい…
まずはそんな相反する気持ちでいること、 それに気づけたこと というのは今回の施術の大きな一歩でしたね。
例えば、
鍵がかかっている部屋にいるとしましょう。
なぜ扉が開かないのか?と漫然と思うだけなのと、 この部屋は鍵がかかっているので開かない状態なのだ!と認識することは全く違いますから。
ということは 必ずどこかに鍵があるはずだ、と行動も取れますよね(^^)
施術を受けた後に なんかよくわからないけど涙は出てこられたそうです 。
その後 施術者の伊藤の話があまり頭に入ってこなかったとおっしゃっておりましたが、 それは抵抗でもありますので慌てずに一歩一歩進んでいきましょう☺️
なんだか ここ最近 なかなか大きな澱をお持ちのクライアントさんが多いのですが、その反面 伊藤の話をこちらがびっくりするほど素直に聞いてくださる クライアントさんがすごく多くてね。私も嬉し戸惑っております。
これは金星の優しさなんだろうか?
ともかく お疲れ様でした。