Tamas
タマス。
ゆっくり、鈍く、慣性、不活発、無知、眠り、怠慢
タマスの性質に支配されると眠氣や倦怠感が強くなります。何かをする意欲や氣力が湧かないなど。
今日のこのカードはあなた達たちは怠慢だ、言っているのではなく、その逆で、今日はゆっくりしましょう という意味だと思います。
今日は適切な休養を取りましょう。
「いや今日世間は休日でも自分は出勤だ」という人も氣持ちの上でも「ゆっくり動く」ということなどを意識してみてください。
氣持ちの上だけではなく、動作もせかせかせず いつもよりゆったりと動く。
さらに言うと一つ一つの所作を丁寧にする。
ドアの開け閉めなども優雅に丁寧に。
コップ 1つ洗うにしても。
いやそんな丁寧にしている時間なんかないですね〜、小さい子どもが、親の介護が…というのは(とても突き放したキツイもの言い)ですが言い訳です。
(聞き分けのない子供の世話や特に親の介護がどれほど過酷かということは私も身に滲みてよく存じております)
実はせかせかあくせくしている人ほど物理的に余計な時間は多くかかっている。
急がば回れという ことわざがあるように。
特に慌てやすい焦りやすい人などは上記のことが難しく感じるかもしれませんが、 今日1日意識してみる。
それが今日のワークです。
実際ね、私も 「いつもよりゆっくり丁寧に動く」というワークを 15年ほど続けてみましたが、 その結果、 遅刻するどころか 予定時間の1時間前にはもうついて、ゆっくりしているということができるようになりました。
そうなるまでには なんと多くの他者からの無意識的な妨害も何と多いことかということもわかるようになりました。
その人たちを責めているのではなく、自分の無意識が反映されているだけなんですけども。
今でもそんなに丁寧ではないですが、その昔、自分の所作がどれだけ雑で無駄が多かったことか…
または自分自身に「慌てる必要なんてないんだよ 」と一言を言ってからエキセルフヒーリングをしてみてはどうでしょうか。
または何をそんなに慌てているの?と聞いてみても。
ではまた後ほど。
ॐ त्र्यम्बकं यजामहे सुगन्धिं पुष्टिवर्धनम् ।
उर्वारुकमिव बन्धनान्मृत्योर्मुक्षीय माऽमृतात् ॥
ゆっくり、鈍く、慣性、不活発、無知、眠り、怠慢
タマスの性質に支配されると眠氣や倦怠感が強くなります。何かをする意欲や氣力が湧かないなど。
今日のこのカードはあなた達たちは怠慢だ、言っているのではなく、その逆で、今日はゆっくりしましょう という意味だと思います。
今日は適切な休養を取りましょう。
「いや今日世間は休日でも自分は出勤だ」という人も氣持ちの上でも「ゆっくり動く」ということなどを意識してみてください。
氣持ちの上だけではなく、動作もせかせかせず いつもよりゆったりと動く。
さらに言うと一つ一つの所作を丁寧にする。
ドアの開け閉めなども優雅に丁寧に。
コップ 1つ洗うにしても。
いやそんな丁寧にしている時間なんかないですね〜、小さい子どもが、親の介護が…というのは(とても突き放したキツイもの言い)ですが言い訳です。
(聞き分けのない子供の世話や特に親の介護がどれほど過酷かということは私も身に滲みてよく存じております)
実はせかせかあくせくしている人ほど物理的に余計な時間は多くかかっている。
急がば回れという ことわざがあるように。
特に慌てやすい焦りやすい人などは上記のことが難しく感じるかもしれませんが、 今日1日意識してみる。
それが今日のワークです。
実際ね、私も 「いつもよりゆっくり丁寧に動く」というワークを 15年ほど続けてみましたが、 その結果、 遅刻するどころか 予定時間の1時間前にはもうついて、ゆっくりしているということができるようになりました。
そうなるまでには なんと多くの他者からの無意識的な妨害も何と多いことかということもわかるようになりました。
その人たちを責めているのではなく、自分の無意識が反映されているだけなんですけども。
今でもそんなに丁寧ではないですが、その昔、自分の所作がどれだけ雑で無駄が多かったことか…
または自分自身に「慌てる必要なんてないんだよ 」と一言を言ってからエキセルフヒーリングをしてみてはどうでしょうか。
または何をそんなに慌てているの?と聞いてみても。
ではまた後ほど。
ॐ त्र्यम्बकं यजामहे सुगन्धिं पुष्टिवर्धनम् ।
उर्वारुकमिव बन्धनान्मृत्योर्मुक्षीय माऽमृतात् ॥