Pitta
アーユルヴェーダで言うところの火(ピッタ)水(カパ)風(ヴァータ)。
ピッタ。火。
基本性質として怒りっぽい・せっかち・慌てやすい等 という人はピッタが強い。
皆さんご存知の通り火は、作り出すこともできれば 破壊することもできますよね。
お護摩に代表されるように神聖視されつつも火の用心と恐れられたり。
私たちをあたためもすれば焼き殺しもする扱いが難しいもの。
もちろん 連日暑いので、熱中症や脳梗塞となどに注意しろということで このカードが出たのかもしれません。 明日から8月ですし。
今日のセルフヒーリングは
『生み出す力と吐き出す力』のワーク なのかな。
インプット&アウトプットワーク
ピッタカードが出たということは『どこかになにかを放出しなきゃならない』ということなんですよね。
ピッタはエネルギーそのものでそれを溜め込んでるとロクなことはありませんので。
広い意味でもインプットアウトプットは永久運動です。私たちは旅立つその瞬間までやり続けることでもあります。
何か資格を取って その資格を社会に向けて活かすというのは インプットとアウトプットです。
それだけではなく 『受け取ることは与えること』 も インプットアウトプットであります。
え? 逆に思えるけど?と思われるかもしれませんが、 これは永久運動で循環してますから。
生きる流れ、生命の流れ、循環。
で、インプットアウトプットワークのやり方なのですが。
簡単です。
まず、物理ワークね。
1つ 今日はこれをやると決めたことを 実際やってみるというものです。
例えば普段近所の人とすれ違っても挨拶なんかしない、 けど今日1日は挨拶する。
自分の SNS に今日は洗面所を綺麗にします と 記述した後 実際やりましたと記述するとかもでもよし。
今日は 何々の資格勉強をする、しましたの記述でもよし。
(伊藤がよくこのブログで料理を勉強して作ったよと皆さんに言ってるのも インプットアウトプットワークなんだよね〜)
今日私 伊藤は ラグマットを2枚 洗って干します🌀🧺 🫧
これもピッタの基本的な使い方。
最後に レイキ イメージングワークです。
これも簡単です。
レイキを流しながら 火をイメージしてみてください。
その火は 燃え尽きそうな ろうそくの火なのか、 あるいは キャンプファイヤーのような楽しげな燃え盛る 火なのか、大火事で手がつけられない火なのか。
あるいは とても美しい神聖さを感じる火なのか、怨念的に恐ろしい火なのか。
それを観察してみてください。
そして一旦 それを認めてください。
そっか〜今、私の中の火ってこんな状態なんだな〜って。
そして最後に ありがとうございました と言ってその日をふっと 消してください 実際に 口から息を吐き出して消してもなおよし。
できる人はそのイメージワークの中でその火をコントロールしてみてください。
勢いがなさすぎるなら強めて。 そして逆もね。
自分の中の 『火と風と水』の状態を認識・確認するという作業でもあります。
ちなみに伊藤は火炎放射器でした(笑)
ボタンが大中小しかなかった(笑)
自分でコントロールはできるけどコントロールボタン少ないな〜(^-^;
もうちょいボタン多くしよう…
こんな要領でも全然 OK👌🔥
🔥
では遅くなりましたが やっと新たなカードが出てきましたので 皆さん しっかりやってくださると幸いです。
これは自分の生命力 エネルギーレベルの 自己認識 にもつながる とても原初的かつ 大切なワークです。
火ね。 今年と来年は 全世界的に 『火』の影響は強いですしね…
ではまた後ほど。
ॐ ह्ल्रीं बगलामुखि सर्वदुष्टानां वाचं मुखं पदं स्तम्भय
जिह्वां कीलय बुद्धिं विनाशय
ॐ त्र्यम्बकं यजामहे सुगन्धिं पुष्टिवर्धनम् ।
उर्वारुकमिव बन्धनान्मृत्योर्मुक्षीय माऽमृतात् ॥
ピッタ。火。
基本性質として怒りっぽい・せっかち・慌てやすい等 という人はピッタが強い。
皆さんご存知の通り火は、作り出すこともできれば 破壊することもできますよね。
お護摩に代表されるように神聖視されつつも火の用心と恐れられたり。
私たちをあたためもすれば焼き殺しもする扱いが難しいもの。
もちろん 連日暑いので、熱中症や脳梗塞となどに注意しろということで このカードが出たのかもしれません。 明日から8月ですし。
今日のセルフヒーリングは
『生み出す力と吐き出す力』のワーク なのかな。
インプット&アウトプットワーク
ピッタカードが出たということは『どこかになにかを放出しなきゃならない』ということなんですよね。
ピッタはエネルギーそのものでそれを溜め込んでるとロクなことはありませんので。
広い意味でもインプットアウトプットは永久運動です。私たちは旅立つその瞬間までやり続けることでもあります。
何か資格を取って その資格を社会に向けて活かすというのは インプットとアウトプットです。
それだけではなく 『受け取ることは与えること』 も インプットアウトプットであります。
え? 逆に思えるけど?と思われるかもしれませんが、 これは永久運動で循環してますから。
生きる流れ、生命の流れ、循環。
で、インプットアウトプットワークのやり方なのですが。
簡単です。
まず、物理ワークね。
1つ 今日はこれをやると決めたことを 実際やってみるというものです。
例えば普段近所の人とすれ違っても挨拶なんかしない、 けど今日1日は挨拶する。
自分の SNS に今日は洗面所を綺麗にします と 記述した後 実際やりましたと記述するとかもでもよし。
今日は 何々の資格勉強をする、しましたの記述でもよし。
(伊藤がよくこのブログで料理を勉強して作ったよと皆さんに言ってるのも インプットアウトプットワークなんだよね〜)
今日私 伊藤は ラグマットを2枚 洗って干します🌀🧺 🫧
これもピッタの基本的な使い方。
最後に レイキ イメージングワークです。
これも簡単です。
レイキを流しながら 火をイメージしてみてください。
その火は 燃え尽きそうな ろうそくの火なのか、 あるいは キャンプファイヤーのような楽しげな燃え盛る 火なのか、大火事で手がつけられない火なのか。
あるいは とても美しい神聖さを感じる火なのか、怨念的に恐ろしい火なのか。
それを観察してみてください。
そして一旦 それを認めてください。
そっか〜今、私の中の火ってこんな状態なんだな〜って。
そして最後に ありがとうございました と言ってその日をふっと 消してください 実際に 口から息を吐き出して消してもなおよし。
できる人はそのイメージワークの中でその火をコントロールしてみてください。
勢いがなさすぎるなら強めて。 そして逆もね。
自分の中の 『火と風と水』の状態を認識・確認するという作業でもあります。
ちなみに伊藤は火炎放射器でした(笑)
ボタンが大中小しかなかった(笑)
自分でコントロールはできるけどコントロールボタン少ないな〜(^-^;
もうちょいボタン多くしよう…
こんな要領でも全然 OK👌🔥
🔥
では遅くなりましたが やっと新たなカードが出てきましたので 皆さん しっかりやってくださると幸いです。
これは自分の生命力 エネルギーレベルの 自己認識 にもつながる とても原初的かつ 大切なワークです。
火ね。 今年と来年は 全世界的に 『火』の影響は強いですしね…
ではまた後ほど。
ॐ ह्ल्रीं बगलामुखि सर्वदुष्टानां वाचं मुखं पदं स्तम्भय
जिह्वां कीलय बुद्धिं विनाशय
ॐ त्र्यम्बकं यजामहे सुगन्धिं पुष्टिवर्धनम् ।
उर्वारुकमिव बन्धनान्मृत्योर्मुक्षीय माऽमृतात् ॥