宇宙日記2 ヒーリングルーム緑翆(りょくすい)

ヒーリングルーム緑翆(りょくすい)主宰/伊藤けい東京都目黒区自由が丘 レイキセラピスト↓タップするとアメーバブログに飛びますhttp://ameblo.jp/umeten2009Copyright©2013 Ryokusui all rights reserved.
[Show all]
ヒーリングルーム緑翆(りょくすい)
主宰/伊藤けい
東京都目黒区自由が丘 レイキセラピスト

↓タップするとアメーバブログに飛びますhttp://ameblo.jp/umeten2009

Copyright©2013 Ryokusui all rights reserved.
夕餉

夕餉

鶏ポン酢炊き込みごはん
鶏けんちん汁
ふろふき大根 
うん
とっても茶色い食卓🟤👍️

ॐ ह्ल्रीं बगलामुखि सर्वदुष्टानां वाचं मुखं पदं स्तम्भय
जिह्वां कीलय बुद्धिं विनाशय
治そうとしない極意

治そうとしない極意

伝授を受けたばかりだと、自分を癒すとともに周りの人々を癒してあげたいと思うのは ごく自然な人情です。 

つまり力んでしまいがちということ。

この方は2nd後、遠隔レイキにて遠方に住む方にレイキを流してあげておられたそうです。


ここのやり取りにあるように流し手も人間ですから 早く痛みが取れればいいなという期待とともにレイキを流しますが、それは極論を言うとエゴであるということ。

治してあげたい癒してあげたいという想いに嘘偽りはなく、それはまごうことなき 尊い愛情でありますけれど。

人間である以上 エゴとは切り離すことができずエゴがなければ人間でないことになってしまいますが。

レイキはそのようなエゴ(あらゆる人情)を受け手に運ばない与えないというか、そもそも流し手のエゴ(人情思念)も瞬時に溶かしてしまうので、 そこが最も素晴らしく かつ 安全であるというものです。

レイキに限らず何でもそうですが、最初は 力んでしまいがち勇んでしまいがちですよね。

レイキの使い手になって嬉しい楽しいという気持ちもありますし。

けれども そのうち だんだん ただ流すだけで大丈夫なのだ、という境地に徐々に達してくるでしょう。

それはつまり レイキの極意である 「治そうとしない」というものです。

治したいから伝授を受けてるのに治そうとしないって何だよ? 禅問答みたいだな、と思われる方もおられるかもしれませんね。


そうまるで禅問答。

例えば 痩せたい痩せたい 痩せなければならぬと強烈に思っている人が 全然痩せないのって不思議だと思いませんか?



そのお話はまた サードなりアドプロ何なりでお伝えするとして。


この方はそもそも器用でサクサク進むというのもありますが、 やはり西洋占星術で言うところの風の時代に入ったというのも大いに関係しているんでしょうね、 2023年あたりから伝授を受けてくださっている方々のヒーリング能力の高さや進歩って ものすごいな、と思うばかりです。


風の時代と言われてもね、と私も以前まだまだ勉強不足だった頃はちょっと鼻白んでいましたが、 勉強すればするほど、この水瓶座時代のキーワード「I know 」というのは 急激に作用しているのだなと思います。


I know、我は知る。

ॐ ह्ल्रीं बगलामुखि सर्वदुष्टानां वाचं मुखं पदं स्तम्भय
जिह्वां कीलय बुद्धिं विनाशय
夕餉

夕餉

お久しぶりジョリパ🍝

なにも考えずに頼んだらスープパスタ+オニグラスープになっていました。汁汁。

ॐ ह्ल्रीं बगलामुखि सर्वदुष्टानां वाचं मुखं पदं स्तम्भय
जिह्वां कीलय बुद्धिं विनाशय
しまった!今日 春分の日だ!(違う)

しまった!今日 春分の日だ!(違う)

しまった!今日 春分の日だ!と言いながら飛び起きました。

タイムリープでもしたのでしょうか?
春分の日だとして何が「しまった」のでしょうか?

自分の声で目が覚めるという久々の経験をしました。

もしかしたら私の声じゃないかもしれませんが。

改めて おはようございます。

昨日は自由が丘で対面の仕事をしたり、 確定申告の準備をしたりしていました。


たった今 コーヒーを飲みながらこれを書いていて しみじみ思うのは あぁ、まだ2月だった…と ほっとしている 自分もいるということです。

何か重篤なことがあるというよりも、おそらく確定申告でストレス感じているだけだと思いますけども( )


皆さん本日もよき日となさいますよう。


当たり前もちろんだけど、今日は春分の日じゃありませんからね〜😅

ॐ ह्ल्रीं बगलामुखि सर्वदुष्टानां वाचं मुखं पदं स्तम्भय
जिह्वां कीलय बुद्धिं विनाशय
【追記】3nd伝授、その後。 それぞれに必要な時間と期間。

【追記】3nd伝授、その後。 それぞれに必要な時間と期間。

サードまで受けてもうすぐ1年という方からの一部抜粋メールです。

各伝授ごとにご自分と真摯に向き合った方です。

何かあった時に茫然自失となり、 その後 なぜ? どうして?自分が悪かったのか?自分は悪くなかったのか?と考えてみたものの、 やはり目を背けたくなるというのは立ち直るプロセスの重要な工程のひとつです。

自分と向き合わなかったから良くなかったのだ 、だからこんなに時間がかかったのだ、というのは違います。

各個人個人で長さは違えどその時間は確実に必要だからこそ 設けられたのです。

もう少し経ったらそれが腑に落ちるはずです。

7〜8年かかったけど、自分にはその時間と期間はとても大切で必要必須な時間だったのだということが。

では 例題として言いますが、伊藤などは トータル20年ほどかかりましたよ。 母親との関係性を落ち着いて考え、癒やし、腑に落とせるようになるまでに。

私もその長さに呆然として、翻筋斗を打つほど苦しくなった夜も多々ありますが、 今、冷静に真心込めて思います。

私にとって、 その時間は必須で必要な大事な時間だったのだということが。

そしてそれを理解したからこそ、私のように 何の後ろ盾もないのに細々とではありますが、こういった仕事が生業として成立しているというのも、 それがあったから だということも腑に落とせましたよ。

私は特に長い時間が必要な部類の人間だったかもしれません。

もしかしたら 死ぬまで、 つまり 今生 いっぱいは、 その時間が必要だという人もいるでしょう。

(比べるものではないがあえて言わせていただくと)それに比べたらこの方や他の方のその苦しい時間というのは、 ずいぶん短くなってきたと思います。

それは現在の地球の次元上昇とも関係しているでしょう。


その不幸を不幸のままで終わらせるか ターニング ポイントとさせるか、 少なくとも私たちはそれを選ばせてもらえているわけです。

そういう機会を与えられているわけです。



あの時間があったら他にいろんなことができたのではなかろうか、と思いたくなるのは 痛いほどよくわかります。

でもその時間は空白のようであって空白ではありません。

なぜなら「空白」からのみでしか「新機軸」は生まれないからです。


この話についてはまた 各ディグリー 講座や アドバンスドにて。

追記、このクライアントさんがおっしゃる「不幸の足音が聴こえる」というのは「危険回避能力」ということです。

シェアありがとうございました。

ॐ ह्ल्रीं बगलामुखि सर्वदुष्टानां वाचं मुखं पदं स्तम्भय
जिह्वां कीलय बुद्धिं विनाशय
ちょろパパ&ちょろママ

ちょろパパ&ちょろママ

今夜の夕餉。我が家の食卓のあるある風景。

ももタロウは麺類が大好き。 もちろん食べたいのではなく、おもちゃみたいで楽しいみたいです。

我が家のアホアホ男子どもが給食中にまた ふざけておる。

きっと、と言うか確実に うめ子&ももタロウにとって私たち夫婦はちょろいパパ&ちょろいママなんでしょう。

カリカリフードもあれは食べたくない、これは嫌だと言ったり、おやつを非常にねだったりします。 うめもも は私が仕事以外で何か集中してやってると「ひゃん!」とか「にゃん!」とか大声を出して こっちに来い!と 足をダン!と踏み鳴らしたりもします。

な、生意気な…

我が家と比較するに、
土気の彩さんはもちろん大声など出したりするような人ではないのに、彼女の家の猫たちはそんなことはありません。 出された食事を粛々として食べているのです。
もちろん猫たちは彼女にとても懐いて信頼し甘えているのですが、彼女に対して ちょろいぜ! という感じではないんですよね。

人間が放つ潜在的な波動を猫達は敏感に察知し、こいつはちょろいor ちょろくないというのがわかるのだと思います。

しかし。

あくまで 動物たちに対してちょろいのであって、私も旦那も対人間に関してはそうとは限らないのが面白いところではありますが。

あ〜…でもね〜、 蟹座ラグナのクライアントの皆さんに対しては、 もしかしたら 射手座ラグナの私はちょっとちょろいかもしれません。

ちょろい というか やや甘くなる傾向があるかもね。なぜなら射手座ラグナは蟹座ラグナに基本的に弱いからね。

あ、だからって えこひいき はしませんよ。あしからず✋


ご自分のラグナから見て6番目のラグナに対しては強気に出れて、8番目のラグナに対しては弱気になってしまう、これは全ての人に言えることです。

ちなみに ももタロウは射手座ラグナでダンナマンは牡牛座ラグナ。


射手座から見て牡牛座は6番目。
牡牛座から見て射手座は8番目。


だからももタロウは旦那に対しては 特に超強気の姿勢を示すのはとっても面白いです。

あ、嫁のワタスも射手座だわ😌


今夜は全国的に冷え込むようなので皆さん しっかり食事をとって温めてくださいませ😽

ARCHIVES

TAGS

MOMOBOY NONOBOY NONOGIRL ありがたや ありがとう おつかれさませかい おはようせかい おやすみせかい お茶 しょうもない話のようで それはカレンダーではなくチョコエ ちいさくておおきなたび ちょっと意味がわからない とは とほほだよ なんじゃそら なんてこと ぬか漬け部 まじむりー やっぱりしょうもない話 やれやれ満月ってやつは アドバンスド講座 アフターフォロー アホとは アンド イベントワーク インド占星術 オンライン講座 カテゴリーが見つからない カレンダーの意味 クッションページ ケートゥ期の終わりかけを生きる コーチング ジョーティシュ セルフヒーリングワーク ダシャーチッドラ トランジット ヒーリング フォロー講習 プロ講座 レイキ レイキ作用 レイキ伝授 レイキ練習会 一期一会 遠隔レイキ 遠隔レイキ施術 覚書 鑑定 基本中の基本 業務連絡 金星期 金星期直前 四季折々 四方山話 実はとっても大切なお話 射手座ラグナについて 出張レイキ施術 女神の街 小話 心景 新月一斉遠隔レイキ 新月満月 神社仏閣 身だしなみ 草花樹木虫 対面セッション 対面レイキ施術 大事なお話 昼餉 朝餉 天体図 動物 日々の生活 美味しいもの 暴君 夕餉 霊視 瞑想 縺翫ッ繧医≧縺帙°縺 逾樒、セ莉城魅