クライアントさんから戴きました。
セッション日の直近前に大阪に出張するのでお土産なにがいいですか?と訊かれまして。
瞬間的に思い浮かんだものがこれでした。
私多分10年以上食べてないんだわ〜い🙌なつかし〜〜♥️
他にも551豚まんとかありますよ? って言われましたが、私豚肉食べれなくなっちゃいましたし🐷ありがとう。
いいんだよ。その土地に行かなきゃ売ってないとか食べれないとかの世界でね。
旅の楽しみ喜びが増えます。
千葉の土気の彩ねぇの家に去年の夏の終わりに泊まりに行った時にね、見たことない巨大な落花生の茹でたのをテーブルに出してくれたのですが、とてもびっくりしました。 大きさもそうですが、とっても美味しいんです。 その一時期にしか出てこない おおまさりという種類だそうで、 関東にも出回らない。
千葉に住んでる人でも知らない人の方が多い そうです。
でも地元の人や当の栽培農家さんがそう言った一番の恩恵を受けるのは当然のことですし正当な権利です。
その時にハッとしたのは本来食ってそういうものだったんだよね… ということで、今現在の状況はいかに異常事態なのだということを思い知った次第です。
骨のない魚や F 1 の種という狂気。
私たち日本人は納税にしろ食にしろ恩恵を全く受けていないという狂気。
…まぁね、そういう話ばかりすると怖くなっちゃう人もいるので、 今夜はここら辺でやめておきます。 しかし あと5年間で 我々日本人色々勉強しなきゃいけないわけ。
ま、あれだ。
何でも即食べれるようになったらありがたみなくなっちゃうものね。