宇宙日記2 ヒーリングルーム緑翆(りょくすい)

ヒーリングルーム緑翆(りょくすい)主宰/伊藤けい東京都目黒区自由が丘 レイキセラピスト↓タップするとアメーバブログに飛びますhttp://ameblo.jp/umeten2009Copyright©2013 Ryokusui all rights reserved.
[Show all]
ヒーリングルーム緑翆(りょくすい)
主宰/伊藤けい
東京都目黒区自由が丘 レイキセラピスト

↓タップするとアメーバブログに飛びますhttp://ameblo.jp/umeten2009

Copyright©2013 Ryokusui all rights reserved.
『もうこの家系の癖はお互いやめようね』セルフワークその後

『もうこの家系の癖はお互いやめようね』セルフワークその後

ワークお疲れ様でした🙇

そうですね 、今日はそれだけで十分でしょう(^-^) また明日 同じようにやってみるといいと思います。

このワークをした後は、なんとなく体が重だるくなったり 、人によっては微熱が出たりする人もいるので、皆さんご自分の体調も合わせて様子をみてください。

すっきりしたなと思うのは浄化サインの一つです☺️


この方のように あれ?あれだけ泣いたのにすっきりしているな、という方もいれば 追怒り 追悲しみのようなものが湧いてきて しまう方もおられます。

その場合、もちろん誰かに当たり散らすのでもなく、また それをもう一度押し込めてしまうのではなく。

それを見つめるような感覚でいてください。

そうか、悔しいんだな 悲しいんだな 等。


また、イメージワークの中で小さかった頃の 自分と小さかった頃の親御さんを対峙させましたが、 その2人は どんな表情をしていたか どんな雰囲気だったのかも 後でゆっくり 思い返してみてください。


セルフイメージワークの前と後で

『もうこの家系の癖はお互いやめようね』

この言葉をもう一度口に出して言ってみた時のご自分の 体感の違いもチェックしてみてください。


そしてこのセルフワークを何回かした後 、実際の親御さんの言動に何か変化があるかもしっかりチェックね。



皆さんしっかりワークをしてくださっておられるようで私も嬉し安心しました😉

ॐ ह्ल्रीं बगलामुखि सर्वदुष्टानां वाचं मुखं पदं स्तम्भय
जिह्वां कीलय बुद्धिं विनाशय
もうこの家系の癖はお互いやめようね

もうこの家系の癖はお互いやめようね

昔々 あるクライアントさんが 話をしているなかで「何で私 “こんな人”のところに セッションに来ちゃったんだろう。」 と、やや見下し気味に言いました。

こんな人というのは私 伊藤のことであります。

まぁ、無礼なんですけども(笑)

そう言う割には当時よく当方へセッションにいらっしゃる。

内心でどう思うのかは自由ですが、それは言わない方が いいことです。

突っ込もうかなと思いましたが セッションですので黙っておりました。

それに このものの言いようが、この人の 根底にある大問題であるのだな、 というのは私でなくてもセラピストならすぐにわかることです。



それが災いしてその人はいつも周りと大小トラブルを起こしておりました。 それが高じて最終的には 裁判 という形にも発展してしまった。 そして決まって自分には非はない 相手が悪いとも おっしゃっておりましたね。

そしていつも挑発的な人でもありました。

もうそのクライアントさんとは縁はないのですが、 最後の最後で自分には友人と呼べる友人がいないと 言っておりましたね。


さて。

その人の実家は 山間の小さな 村にあるのですが、 その人が幼少期にその村へ家族で引っ越してきてからというもの 、その村で 村八分にあっていたことがトラウマとなっておりました。


なぜ村八分にあったのか?


何度かめの霊視をしている中で、その答えが現れたのです。

その人のお父さんが原因でした。


ようこそと迎え入れてくれた村人たちに向かって「“こんなところ”に引っ越してきてしまって…」と言ってしまったんですね。

それは角が立つ どころの話ではないのはもう 皆さんもお分かりですよね?


言われた方は“こんなところで悪かったな!”じゃあお前は仲間に入らなくてよろしい!”

となってしまいます。


冒頭でもその人の 言いようにも 比較的おおらかな伊藤さんでもカチンとはしましたし(笑)

親子で全く同じことを言ってしまっている。

相手がおおらかな人(伊藤)だったらそれだけで済みますが、

それが住むところというコミュニティ・大勢となると話はもっと複雑で重大で重篤になります。


結局 、いつもいつも仲間外れにあうのは自分自身にも問題があったということを この親子は 分かっていない。

仲間に入りたいのに 上から目線なんですね。

いや 上からどころの話ではなく、相手を見下して粗末なものとしてしまうのです。

この人の場合はそれが800年以上続く家系の負の癖となっておりました。


…仕事の方向性や結婚などのカルマ、性格の欠点他。

性格上の問題点。

親子だから何らかを受け継ぐのは当然と言えば当然ですが、似てほしいところと似てほしくないところ、親の世代でカルマを解消していれば、次の世代がひどいことにはならないように思うので、今を生きている各々が不要な負のカルマは積まないようにしたいですね。

誰しも親を見て、あまり好かない部分は残念ながら自分も持ち合わせているものです。

表層的にはそうでないようでいても、どこかに持ち合わせていて、掘り下げていくと、親を見て「拒絶反応しているそれ」「このひとのこうゆうところなに?」などは「自分自身の拒絶したい部分」ということですね。


安心してください。

これはあまねく すべての人間にあることで あなただけがあるということではありません。


〜ここからはイメージワークになります〜

自分が 子供の頃の姿を思い浮かべてみる。

そして親の 子供の頃、 小さかった頃も思い浮かべてみてください。


そうですね、 お互い 4〜5歳の頃。


お互いが1m ぐらい離れたところで向き合っているというのをイメージ。


そして相手を観察しながらできるのなら握手や 抱きしめる 、もしくはそれが嫌ならただただ相手の瞳をじっと見つめるということをやってみてください。


うまくできなくても大丈夫です。


イメージしようとするとできなくなったり 拒絶反応が起きたりもするかもしれません。


ただ一言 口に出して言ってみてください。


もうこの家系の癖はお互いやめようね



ふーん そうなんだねと 他人ごとのように読んでいたとしても、
特に 各ディグリー伝授を受けている人は これやってくださいね。

ॐ ह्ल्रीं बगलामुखि सर्वदुष्टानां वाचं मुखं पदं स्तम्भय
जिह्वां कीलय बुद्धिं विनाशय

伝授後の好転反応中の涙がどろどろしているのは

浄化中の涙はものすごくドロドロしてしょっぱいし、 反対にハイヤーセルフからの涙はびっくりするぐらい サラサラしている、というお話を以前メインブログでも シェアさせていただきました。


いやな汗かいた、いい汗かいた。

という言葉があります。


嫌な汗っていうのは ヒヤリハットだとか 緊張した時など内外からのストレスからの汗ですよね。

いい汗というのは 元気いっぱい 体を動かした時や いい仕事 をした時などに 慣用的に使いますよね。

いやな汗はストレスを受けているので「精神性発汗」といいます。

過去の手放さなければならない感情や無意識の奥底に沈み込んだ強固な岩のような 想い、あるいは 家系の癖 などが意識の浅瀬に浮上してくる時、やはり人はストレスを感じます。

精神性発汗の汗の成分には血液成分が多く含まれているためにドロッとした汗になります。

ドロドロの原因の血液成分は尿素・塩素・カルシウム・マグネシウム・乳酸・ミネラル等だそうです。


涙もしかり。


怒り 悲しみ 憎しみなどで 流す 涙は どろっとしているというのは 皆さんも経験的に お分かりでしょう。

感動したりした時の涙はとってもサラサラコロコロしていると思うんです。



なかには、喉から茶色っぽい痰のようなものが出てきたと報告してくれた方もおります。

別段、何か病にかかっているわけでもなく、 その方はタバコも吸っていないのに。


伝授によって心が揺さぶりをかけられ、 そうとは顕在意識上で認識されずとも、 悲しみや怒りの感情が解放されやがて 、やがてそれらが 上記のような物理老廃物となって出てきます。


今私はすごく 毒出しをしていていい状態に向かっているんだということを一つ 念頭に 置いてみてくださいませ。


それと 伝授後、人によってはフラッシュバックも多くなってきます。




不安感が強く出たり 疑問がありましたら ご遠慮なくLINEください。


伝授後の好転反応の主なものについて、 こちらサブにも あげていきますね。
ॐ ह्ल्रीं बगलामुखि सर्वदुष्टानां वाचं मुखं पदं स्तम्भय
जिह्वां कीलय बुद्धिं विनाशय
早速いいことありましたよ(?)

早速いいことありましたよ(?)

クライアントさんをお見送り後に小休止。

アイスティ。Sサイズを頼んだんですがコレどう見てもSじゃなくない?Mじゃないの?

レシート見てもSサイズだし…

店員さんも暑さと忙しさでヘロヘロなんかな?

プチ御褒美ということにしとこうか。


今日のクライアントさんが別れ際「伊藤さんにもどうか良いことがありますように」という祝い言葉を残してくださって帰られたのですが。


さっそくありましたよ、 いいこと(?)


今日は日曜日で駅前のお店は全部ぎゅうぎゅうなのにコージーなスポット席が空いてましたし。

こちらこそありがとうです。

全ては氣持ちから連なる出来上がる。

ॐ ह्ल्रीं बगलामुखि सर्वदुष्टानां वाचं मुखं पदं स्तम्भय
जिह्वां कीलय बुद्धिं विनाशय
今日は自宅でのんびり休みました

今日は自宅でのんびり休みました

招き猫の神戸コロッケの串カツとコロッケで夕飯。

いちにち細々と家事をしてよい小市民的一日でありました。

寝る前にご予約頂いたジョーティシュ鑑定の準備をしつつ、戴いたヨギックパスもしてみようと思います。

そう。メインブログ内のメニュー表にはまだ記載しておりませんが、ジョーティシュ個人鑑定も少しづつ始めました。

レイキ関連と同じ貸し教室で、ですが。
お代金と時間は対面セッションと同じです。



ॐ ह्ल्रीं बगलामुखि सर्वदुष्टानां वाचं मुखं पदं स्तम्भय
जिह्वां कीलय बुद्धिं विनाशय
神嶽山L

神嶽山L

資料館内の天球図。

天の図。

ここにわたしたち個々人の宿命、バースチャートが描かれているのだと想うと感慨深いです。

バースチャート。特定の瞬間、その人が生まれた瞬間の宇宙の時空間を切り取り平面化したもの。


これをブループリント(青写真)だとか、宇宙からのメッセージだとか言ったりする。

人生において自分は何をして何をしないか などが 克明に記されている。



バースチャートを読み解くのはたいへんな作業でありますが。

ॐ ह्ल्रीं बगलामुखि सर्वदुष्टानां वाचं मुखं पदं स्तम्भय
जिह्वां कीलय बुद्धिं विनाशय
神嶽山H

神嶽山H

お菓子も可憐でとっても美味しい。

なんといっても御神氣入りですから。
御神体の懐の中で戴くのですからそりゃ格別ですね。

ॐ ह्ल्रीं बगलामुखि सर्वदुष्टानां वाचं मुखं पदं स्तम्भय
जिह्वां कीलय बुद्धिं विनाशय

ARCHIVES